- 副業をはじめたがうまくいかない
- みんなどんな風にやっているのか気になる
- 自分にはあまり時間がないと思っている
自分のコトまわりにどこまで話してる?
今回は最近ふと感じることを話します。
みなさんは、
●収入
●ボーナス
●貯金
●投資
●副業
などについて家族や友人、知人などと会話をしますか??
まあ家族と話す人は多いでしょう。
でも友人との会話で
「お前って月いくらもらってる?」とか「毎月の生活費っていくら?」とか出てきます??笑
なかなか出てこないですよね~笑
いくら友人と言えどもし唐突に聞かれたら「え?」って思いますよね。
僕はFPという側面があるので、
友人や知人と会っても堂々とこういう話を聞きますし自分のことも話します。
ボーナスがいくらで月いくら貯金してるとか投資にまわしてるとか。
周りに話すようになって変わったこと
もちろんデリケートな話なので、話すときは状況を考えたり多少気を使う必要はあります。
が、僕はこれを周りの人と話すようになって大きく変わりました。
大きな括りで言うと、
人と腹を割って話すことで
●復習や確認になる
●知らなかった知識/情報/技を得ることがある
●自分を追い込むことができる
●良きライバルができ切磋琢磨できる
●将来幸せな人生を歩む人を増やすことができる
といったところです。メリットめちゃくちゃあります。
すこーし初めて話すときは度胸がいるかもしれないですが、
ぜひ勇気を出して話してみるようにしてください。
案外、
「そういう話って実はしたかったのよー!!」
と言う人が多いのも現実です笑
で僕自身が一番いいな、と思うことが最後に書いた、
●将来幸せな人生を歩む人を増やすことができる
という点です。
もちろん人それぞれの考え方にも寄りますが、
僕の考える「幸せ」では自分ひとりだけそうなっても意味がありません。
これは本当にカッコつけて言っているわけではありません。
たとえば自分だけ老後の生活費を余裕があるくらい貯めることができたとして、
悠々自適にハワイで過ごしているとします。
そこには自分ひとりで海に浮かびながらサンサンと照らす太陽を見つめる・・・。
いやすごく幸せなシーンかもしれないけど、
どうせなら友だちとみんなでバーベキューしてお酒飲んで盛り上がりたいんです。笑
ひとりで海外とか行きたいと思わないですし。
だから僕はこの早めの段階で周りの人たちを巻き込んでいます。
お得なお買い物のコツや固定費の見直し、
投資のコツ、教育資金を貯めるコツ
などなど・・・
僕の父なんかは現在リタイアしていますが、仕事のみ!って感じの人だったので今は母親がいないと会話する相手すらいないような感じで寂しいです。
お金は多少あったかもしれないけどこれって自分が目指したい老後かなー?と思うと少し違いました。
なぜ今回このような話をしようと思ったか
最近感じるのは、本当にみんな周りと話していない!!
コロナ禍の中で恐らく日本人の金融リテラシーは向上したと思います。
ただ、
●まずは自分や家族が幸せにならなきゃ
●お得な話は誰にも知られたくないわ
●お金の話をするのは汚らわしい気がするわ
とかいう風に考える人が未だにたくさんいて驚いています
先日もリベラルアーツの動画を見てものすごくお金の勉強をしている方がいたので、
「素晴らしいですね!会社の人や友人とも話すんですか??」
と聞いたら
「いや、まったく話さないですし、話したくないですね」
とおっしゃっていました。
先ほども申し上げた通り、人には人の「幸せ」の定義があるので自由ですが、
お金に囲まれた孤独があなたの「幸せ」の定義なのかは再確認してください。
そして僕と同じような考え方を持っている方であれば
どんどん情報発信してまわりと共有するようにしてください。
「ここまでの知識を身につけるのにどれだけ大変だったと思ってんだよ・・・」
と思うこともあるかもしれませんがぜひ飲み込んで、
長い人生の中での「幸せ」のためにできることをやっていきましょう。
今回はこれにて!!
コメント