- もっと収入を増やしたい
- おこづかいを増やしたい
- より人生を充実させたい
副業を始めるその前に
「よし!副業を始めよう!」
それ、ちょっと待ってください。
確かに副業は今の時代珍しくないうえ【 稼ぎ方 】の重要な1つです。
が、考えなしに始めると絶対に続きません。
インターネットやYouTubeでも副業に関する発信が増えてきていて、
それを見てみると「まずは行動しないと絶対に収入になりませんよ」とみんな言っています。その結果多くの人が副業を始めることになりました。
おっしゃる通り行動は超超超重要です。
STEP1:行動より大切なこと
でも実はもっと大切なことがあります。
それは〝副業をする目的と理由〟です。
- なんで副業をしたいのか
- なんで収入を増やしたいのか
- いくら増やしたいのか
- その増えた収入は何に使いたいのか
これらを明確にしなくては絶対に続きません。
アフィリエイトやせどりを始めてみたけどぜんぜん稼げないなぁ
コンビニで働き始めたけど明日行くのめんどくさいなぁ
となり、結果多くの人が副業を辞めることになります。
行動の前にまずは自分の考えを明確化させておくことは非常に重要です。
例)
目的:老後生活資金2,000万円を準備する
手段:積立NISAを活用して毎月3万円を30年間投資信託を行う
副業で行う理由:本業の収入は生活費や子どもの教育費に充てるため老後資金は別に稼ぐ必要があるから
このように副業をする理由をガチッと決めてスタートしましょう。
「おこづかいちょっとでも増えたらいいなぁ」くらいの感覚では間違いなく続きません。
STEP2:本業の見直し
副業をする目的と意味が決まってもまだ行動しないでください。
始める前にすることがもう1つだけあります。
それは〝本業を見つめ直すこと〟です。
そもそも毎月3万円の収入を増やしたいのであれば今より3万円給料の高い仕事に転職をすれば解決します。
それで解決するのであればわざわざ副業しなくてもいいのでは?となります。
また、収入の柱を増やしたいという方もいますよね。
それはそれで素晴らしい理由なのですが今の本業が残業ばかりの会社であれば副業は難しいことになります。
つまり、
- その目的は副業でなければ達成できないのか?
- 副業を行う余裕はあるのか?
を確認する必要があります。
ちなみに副業でなければいけない理由にはいろいろあると思いますが、
“副業の方がいい”という理由でもいいと思っています。
たとえばあなたの人生の目的を達成するために年収500万円必要だったと仮定します。
A.本業で年収500万円
B.本業で年収300万円と副業で年収200万円
どちらがいいと思いますか?
答えは圧倒的に「B」です。
なぜなら「A」だと本業が突然クビになったり会社が倒産した場合、一時的に収入が0になってしまうからです。
また、副業が【 事業所得 】だった場合同じ年収500万円でも手取りが変わってきます。
一般的に収入の20%は税金として支払うことになりますから年収500万円の人は実際手取りとしては400万円です。
月~金曜日のうち1日は国のために働いていることになります。
一方、事業所得であれば経費が認められることになります。
確定申告をすることで収入から経費を差し引くことができるので同じ年収500万円でも手取りが多くなるわけです。
これを細かく解説すると1つ記事が書けてしまうのでここでは割愛します。
※事業所得については別記事で今度書きます。
ここで覚えておいてほしいのは、
やりたい副業が【 事業所得 】になる場合「 手取りが増える可能性が高いよ 」ということです。
事業所得は個人事業主やフリーランスの方を指します。
副業を始めよう!
さぁ
- 副業をする目的と理由
- 本業の見つめ直し
が終わったらいよいよ行動しましょう!
時間労働と成果労働
副業には【 時間労働 】と【 成果労働 】の2種類があります。
- 時間労働・・・コンビニやファミレス店員など働く“時間”に対してお金をもらうこと
- 成果労働・・・YouTubeやアフィリエイト、せどりなど“成果”に対してお金をもらうこと
それぞれ以下のような特徴があります。
- 時間労働・・・大きく稼ぐことは難しいが、働いた分間違いなく収入がある。
- 成果労働・・・大きく稼げる可能性はあるが、収入は保証されていない。
やりたい副業が時間労働であれば1秒でも早く動きましょう!
成果労働を選んだ場合すぐには成果が出ないことがほとんどなので目的と強い気持ちがないと続きません。
そこで最後に成果労働での成功を目指す方の初動のコツだけお伝えして終わりにしたいと思います。
成果労働初動のコツ
副業で成果労働をしたい場合“成功体験”がないと心が持ちません(笑)
そこで以下の2STEPを踏んでみてください。
どんな成果労働をするにしても良い経験になると思います。
STEP1:ポイ活
ポイ活とはポイントサイトと呼ばれるところを経由してモノを買ったりサービスを利用することでポイントがもらえることを指します。
中には企業アンケートに回答するとポイントがもらえたりというものもあります。
ただし成果労働の初動として行うポイ活は『高額案件かつ時間を要さないもののみ』としてください。
たとえばクレジットカード(以下クレカ)の作成。年会費無料のものでもポイントサイト経由で発行すると1万円分のポイントがもらえたりするものもあります。
すごいのはそのポイントは現金として銀行口座に送れるという正に現金と同価値であることです。
またクレカを発行するとそのクレカ会社からもポイントがもらえる場合が多いので、
- ポイントサイトから
- クレカ会社から
2つ合わせてクレカ1枚作成で1.5万円から2万円の報酬は普通です。
※ただし作り過ぎは注意なので半年に3枚を限度として行ってみてください。
(⇒お金に困った人だと思われてクレカ作成できなくなる場合があるからです。)
このポイ活の目的は、
- 行動すれば収入になる感覚を掴むこと
- 広告収入の価値を知れること(アフィリエイトやブログ、YouTubeをしたい人は絶対やるべき)
- 何が利益率が高いのか知れること
などあります。
ポイントサイトで有名なのは『モッピー』や『ちょびリッチ』などありますが、
『どこトク』というサイトで同じクレカでもどこのポイントサイトが一番報酬が高いか一括検索できるサイトがあるのでオススメです。
今度ポイ活についても記事を書こうかなと思います。
STEP2:不用品販売
これも絶対にしてください。
家にある不用品を売る ただそれだけ です。
実家に行って必要ないもの奪ってくるのがコツです(笑)
販売するのはメルカリでもヤフオクでもアマゾンでもなんでもいいです!
が、
●インターネット上で販売すること
●自分で商品の写真を撮って説明文も自分で考えて出品すること
を忘れないでください。
不用品販売なら仕入れの原価がないのでノーリスクですから安心です。
この不用品販売の目的は、
- モノが売れる感覚を掴む
- 世の中の需要(トレンド)を知る
- 世の中の基準(価値)を知る
- どのようにプロモーションすると売れやすいかを知る
- お客さんの満足度を上げるためにはどうすればいいか知る
などなど・・・
家から不用品が消え、現金に変わるうえ得られるものがこんなにあるので逆にしない意味ありますか??(笑)
これも1つの記事になりそうなので今度詳しく書きます(笑)
と、いうわけで長くなりましたが成果労働を志す方は上記2STEPをまずは行ってみてください。副業で動き出す際の運転資金調達にもなりますよ。
ではまたの記事で!!
コメント